円安加速 34年ぶり158円台 日銀の政策維持など受け(2024年4月27日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 апр 2024
  •  円相場が、1ドル=158円台まで急落し、円安に歯止めが掛からなくなっています。
     ニューヨーク外国為替市場では、円相場が1ドル=158円台前半まで急落しました。およそ34年ぶりの円安水準です。
     26日、日本銀行が利上げを見送ったことや植田総裁の会見でも円安について踏み込んだ発言がなかったとして、日米の金利差を意識した円売り・ドル買いが広がりました。
     さらに、アメリカで発表された経済統計が堅調な結果だったこともあり、円安が一段と加速しました。
     きのう一日で2円以上円安が進んでいて、政府・日銀による為替介入への警戒感が高まっています。
    [テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Комментарии • 226

  • @munekunk2494
    @munekunk2494 Месяц назад +49

    ここ数年の日銀総裁は、言わんでもいいことを言い、やらんでもいいことをやって、やるべきことをやらず、市場をただ混乱させるだけ。こんな日銀総裁なら俺でもやれる。

    • @DoDoDoDosukoi379
      @DoDoDoDosukoi379 Месяц назад +9

      皮肉ではなくあえて円安に誘導しているという説が真面目に有力かと。

  • @user-re8yc5gc8w
    @user-re8yc5gc8w Месяц назад +41

    植田総裁の発言がトリガーになっとるね…円安が進んでどんどん電気代・ガス代上がってるのに呑気やのう

    • @masterofk8570
      @masterofk8570 Месяц назад +4

      自分の生活には関係ないから国民とかどうでもいいんだろうね。

  • @user-xi7tr6yf8c
    @user-xi7tr6yf8c Месяц назад +11

    お昼にあった社長さんが、日本は輸出してる大企業の見方ばかりして、材料を輸入して日本の大企業にこき使われてる中小企業は国に潰されるって。某大手企業の下請けやってる社長だが、土曜日休んでるとき見たことないな。社長自ら作業してるよ。コロナの時も従業員に給料渡したいからって、コロナ前に買った車手放したよ。

  • @user-qg6fw1ng1u
    @user-qg6fw1ng1u Месяц назад +41

    介入警戒感?なにいってんだそんなもんねぇよ
    ないから3円近くまで暴落したんでしょ
    もはやまったく相手にされてないんだよ

    • @user-cs6bk3fb2d
      @user-cs6bk3fb2d Месяц назад +3

      152円と155円の節目にあったわw
      個人の介入期待の売りが焼き尽くされての暴落やろ、アメリカ経済が強すぎんねん

    • @user-np1vr6dg6z
      @user-np1vr6dg6z Месяц назад +2

      @@user-cs6bk3fb2d今の話でしょ。介入警戒感がないって言うのは。

    • @user-nn2dn5yq1y
      @user-nn2dn5yq1y Месяц назад

      わざわざ税金突っ込んで押し目作ることもないしなあ・・・・。
      それだったらフードチケットとか刷った方がいいし。

    • @user-fkenfkqpdkf
      @user-fkenfkqpdkf Месяц назад

      @@user-nn2dn5yq1y為替介入=税金突っ込む?いや利確になって円資産増えるってだけだよ。70円台での介入で変えてるドルを売るだけだし

    • @masterofk8570
      @masterofk8570 Месяц назад

      @@user-nn2dn5yq1y突っ込むと言っても、持ってるドルを円に変えただけだから日銀は丸儲けやで80円台から買って持ってたからな。

  • @theworld7798
    @theworld7798 Месяц назад +18

    160円までは想定内
    そこからの加速が問題

  • @user-ro6nw3yd9g
    @user-ro6nw3yd9g Месяц назад +33

    外国人からしたら日本最高やね。

    • @wangyu0090
      @wangyu0090 Месяц назад +3

      もちろん今の日本優位性資産は一番安いので、どんどん外国企業になると思う。サムソンのよう

    • @kaikai4294
      @kaikai4294 Месяц назад +3

      Xでもアメ公が日本人妻と日本の家土地買う時代がきたとか言ってるからな。家電とか車欲しいじゃなくて家と人とサービスが買い叩かれるだけです。

    • @voidzero1642
      @voidzero1642 Месяц назад

      観光地や都心部の良い土地は全部外資に買われる。
      いまは東京の一部の高級マンションとニセコだけだが、それが日本全国に広がって日本人は外国人の召使いとして使われる立場になる。
      金持ちになりたい女はみな外国人と結婚するだろう。要するに30年前の東南アジアと同じ状態。植民地状態になる。

    • @masterofk8570
      @masterofk8570 Месяц назад

      @@kaikai4294アメ公ならok
      アジア系のヤバい奴らよりはマシ。

    • @smartomonk
      @smartomonk Месяц назад

      ​@@kaikai4294自国の通貨を弱くするのはそういうことですよね。

  • @rnr1563
    @rnr1563 Месяц назад +5

    1ドル158円で、日本の一人当たりのGDPは世界40位になったようだ。160円まで進むと世界42位になるとのこと。

  • @user-up5xu3dv2r
    @user-up5xu3dv2r Месяц назад +7

    もう止まらないな、円の信用はなくなり紙くずまっしぐら・・・

  • @gujta7jvMTzu4qtrgpm2tjm
    @gujta7jvMTzu4qtrgpm2tjm Месяц назад +16

    ついに後進国レベルにまでなったか😅

    • @gyabin2
      @gyabin2 Месяц назад +1

      超円安でも国民が快適に暮らせる技術を確立したら超先進国かもね。

  • @docken20
    @docken20 Месяц назад +31

    若い人は、有名大学⇒有名企業に入るよりも、高校まで英語だけをガチで学んで、アメリカ行って皿洗いした方がコスパがいいんじゃないの?

  • @user-jr3gx8js8l
    @user-jr3gx8js8l Месяц назад +16

    これで影響ないって日銀はなにをどう考えて言ってるんだ?

    • @user-zd8ef8lq5u
      @user-zd8ef8lq5u Месяц назад +6

      自分達は影響ないんだろう

    • @hermitcrab6923
      @hermitcrab6923 Месяц назад +3

      年収数千万円の人を対象にして考えてもらっても国民は困る。

  • @kokopon8303
    @kokopon8303 Месяц назад +43

    長年続いた円安政策のせいでしょ
    アベノミクスの弊害

    • @aimarl7775
      @aimarl7775 Месяц назад

      長年続いた円安政策???
      永年続けた財政政策の結果なんだけどね。
      なぜ、民主党野田首相が、任期を残して政権を投げ出したのか?←ここを考えるべきだけど、マスコミ報道を見ていては答えは分からない!

    • @user-zd8ef8lq5u
      @user-zd8ef8lq5u Месяц назад +4

      そこに増税なんてワケわからんことするから更に加速しただけだけどな。増税しなきゃここまでになってない。

    • @gyabin2
      @gyabin2 Месяц назад +6

      円安誘導し過ぎて制御不能になったってオチ。

    • @user-pf2vb5xr6r
      @user-pf2vb5xr6r Месяц назад

      本质是美元加息,但是日本不敢抛售美债,导致日元大幅贬值。这跟国内经济政策无关。说白了美国来找日本要钱了,日本只能给

  • @user-jy3iv4qk5f
    @user-jy3iv4qk5f Месяц назад +12

    サルでも出来る日銀総裁W

    • @gyabin2
      @gyabin2 Месяц назад +4

      もう報酬はバナナでいいだろう。それもまた輸入品で値上りしとるけれども。

  • @TS-wq4bk
    @TS-wq4bk Месяц назад +9

    160円はもう見えたな

  • @user-uv4cm8nh6c
    @user-uv4cm8nh6c Месяц назад +5

    日銀総裁の会見が逆効果だったね

  • @alyoshimite1820
    @alyoshimite1820 Месяц назад +9

    このままいけば170円になるかな

  • @mayday1811
    @mayday1811 Месяц назад +29

    日本大安売り。

    • @gyabin2
      @gyabin2 Месяц назад +2

      高く仕入れて安く売る。そして日本経済は崩壊するのでした。

    • @nttn7911
      @nttn7911 Месяц назад +4

      安いよ安いよ~
      寄ってらっしゃい見てらっしゃい
      大安売りだよ〜

  • @user-hd8tw4yh5w
    @user-hd8tw4yh5w Месяц назад +10

    170までは静観すると思うよ
    アメリカからも釘刺されてそうだし

  • @user-ky6co3xj2u
    @user-ky6co3xj2u Месяц назад +13

    物価の番人が円安と物価高は無関係って認識示したから仕方が無い。何せ彼らは円安を無視しているのだから。

    • @ak-cf5ze
      @ak-cf5ze Месяц назад +2

      円安が物価高に影響することなんて小学生でも分かるのにな。
      単純に輸入額が高騰した文を企業様が負担してくれてるとでも思ってんのかな。上がった分は全部商品価格に転嫁されるわけで、物価上昇に関係ないわけない。

    • @user-nu5yq5fc9j
      @user-nu5yq5fc9j Месяц назад +1

      常識なさすぎ人を番人にするのは全国民の過ちだ

    • @user-ks7vj1of8f
      @user-ks7vj1of8f Месяц назад +1

      まず物価と価格は違うから。しかも、物価高に"大きな"影響はないって言ってるから。だから関係ないとは言ってない

  • @user-zt7iy4bf2r
    @user-zt7iy4bf2r Месяц назад +13

    キシダノミクスの成果w

  • @user-gh7th7dp4r
    @user-gh7th7dp4r Месяц назад +11

    群衆行動の開始だな。
    悪い事は言わない。
    円を何かに変えておけ。

  • @botamochi33
    @botamochi33 Месяц назад +16

    んでドヤ顔でサプライズ介入した直後に一気にドーンと500円とかいっちゃってほしい!
    でそのあとの会見で声張り上げて「たーまや~!」って言って辞職してほしい

    • @msss8036
      @msss8036 Месяц назад +2

      チラシの裏に書いた方がいい。

    • @user-wf3yi8fl5s
      @user-wf3yi8fl5s Месяц назад

      見てみて~。

    • @UNNKO
      @UNNKO Месяц назад

      高品質超超低価格でもはや覇権取れるw

    • @masterofk8570
      @masterofk8570 Месяц назад

      @@UNNKO神やん。

  • @user-or5nz2rb1c
    @user-or5nz2rb1c Месяц назад +14

    ありがとう日銀

    • @user-df9lb4pw3z
      @user-df9lb4pw3z Месяц назад

      自民党の脳みそ腐った議員様達のおかげでもあるよ

  • @ossan810
    @ossan810 Месяц назад +17

    アメリカもインフレが再燃してピリピリしてるから介入はそうそう認めてくれないだろうな

    • @user-iy2nl6hu1l
      @user-iy2nl6hu1l Месяц назад +2

      アメリカのインフレと介入はどう関係があるのですか。

    • @magical_pocky
      @magical_pocky Месяц назад

      @@user-iy2nl6hu1l
      米国でのインフレはドルが市場に増え過ぎて、通貨価値が下がり物価が上がっている状態です。
      最近の指標的にインフレの高止まりが懸念されている中、
      日本が円買いドル売りの為替介入をしてしまうと、
      市場のドルが増えてしまいインフレに拍車がかかってしまうので米国的に今為替介入されるのは好ましくないのです。

    • @user-jy3iv4qk5f
      @user-jy3iv4qk5f Месяц назад

      @@user-iy2nl6hu1l アメリカは金利は下げれないが、中国に変わる安い商品も必要だし安い技術もゲットでは⁈

    • @voidzero1642
      @voidzero1642 Месяц назад

      @@user-iy2nl6hu1l
      円安介入はドル売りで、簡単に言えばドルの価値を下げる行為だから。アメリカからしたらインフレ圧力だから嫌でしょ。
      あと金利は自然なファンダメンタルズ(経済環境)によって算出されるべきというのが常識的な資本主義国の考え方。
      為替市場に手突っ込んで動かそうとするのは市場へのリスペクトを欠いた良くない行為と考えられている。為替介入を堂々とやってるのは日本くらいなのよ。

    • @user-nu5yq5fc9j
      @user-nu5yq5fc9j Месяц назад

      アメリカ人は働かないから供給不足で物価高騰するのが当然でしょう。
      何で働く日本人はああいつらのために犠牲になりますか?

  • @kinadak8352
    @kinadak8352 Месяц назад +5

    2022年に145円と150円で介入したことと整合性が取れない説明である。今回介入しないなら2022年も介入しなければ良かったのでは ?
    それとも過去の介入をすべて否定した新理論なのか ?

  • @user-wk8gy5df6g
    @user-wk8gy5df6g Месяц назад +3

    160円突入でなにかするのではないかと思ってたけど、ここ数日の様子を見ると為替介入もないだろうな。

  • @user-fo3pm2wt4w
    @user-fo3pm2wt4w Месяц назад +4

    日銀はゆっくり時間をかけて真綿で首を絞めるような円安にしたかったのか

  • @user-fk9bw3bn7l
    @user-fk9bw3bn7l Месяц назад +11

    美しい国

  • @comments777_
    @comments777_ Месяц назад +8

    数年かけて1ドル250円になるねぇ

    • @JediSpeight
      @JediSpeight Месяц назад +2

      ならない
      アメリカが許さない
      日本車一強になっちゃう

  • @kaikai4294
    @kaikai4294 Месяц назад +3

    アルゼンチンみたいになっていくかもな。半数は失業者、半数は公務員の時代くるか。

  • @kinokoantonio2516
    @kinokoantonio2516 Месяц назад +4

    おい! いい加減に誰か、手ろを起こせよ! 役立たずは処分しないとなw

  • @BB-bb7cg
    @BB-bb7cg Месяц назад +4

    バーゲンセールジャパン

  • @bluekenbi
    @bluekenbi Месяц назад +13

    個人は貧乏になって大企業は儲かり、中小企業は潰れる

    • @MK-ng3ir
      @MK-ng3ir Месяц назад +2

      じゃあ大企業の株を買えばいいだろ、企業の儲けは株主のものだよ

    • @aimarl7775
      @aimarl7775 Месяц назад +2

      もっと儲けている層がいるでしょ。
      税金と政府の借金に巣を作っている層ですよ。…大企業もこの1部と言えるけど。

    • @gyabin2
      @gyabin2 Месяц назад

      安売り大セールした売上は企業の懐、経費は一般庶民に負担させている感じ。

  • @tsurugi13
    @tsurugi13 Месяц назад +9

    200円超えるのはもう時間の問題かな

  • @ganabunoado3938
    @ganabunoado3938 Месяц назад +1

    円安が進むと日本国の借金1000兆円がドルベースでどんどん減ってくる日本政府は嬉しい。そのつけは物価高で庶民に回ってくる。年金も実質的に目減りさせたい日本政府。

  • @user-hp2ei1tu9c
    @user-hp2ei1tu9c Месяц назад +2

    ますます輸入品や原材料が高騰する

  • @manumatic3535
    @manumatic3535 Месяц назад +2

    そもそも悲願であった円安なんだから見てるだけだよ

  • @123chan69ify
    @123chan69ify Месяц назад +2

    為替相場:『プラザ合意前まで気合い入れて戻るぞ!』

  • @Glants
    @Glants Месяц назад +6

    ジャパニーズリラ万歳🙌ではなくお手上げです🙌

  • @bbaa6057
    @bbaa6057 Месяц назад +3

    大体だ、アベノミクスにしても当時の日本人は迎合したじゃないの…
    それを棚に上げて今更「アベノミクスで苦しい」なんて言われてもね…
    日本人の自業自得でしょ

    • @user-zq3zy4zh1s
      @user-zq3zy4zh1s Месяц назад +5

      わたしは、アベノミクスにも反対だったし安倍も大嫌いでした。

    • @aad7451
      @aad7451 Месяц назад +4

      本当ですよね。自分も安倍は大嫌いでしたが周りはみんな安倍大好きでしたから。国民の自業自得ですね。。。

  • @ipsrescue5632
    @ipsrescue5632 Месяц назад +2

    税金のムダ こいつら何もしてねぇじゃん

  • @botamochi33
    @botamochi33 Месяц назад +17

    円安日本へおいで安

    • @kinokoantonio2516
      @kinokoantonio2516 Месяц назад

      分かった! 少子化を解消するために外国人を日本に呼ぶための策略だ! さすが植田日銀総裁。って、そこまで考えてないだろうな。

  • @user-ce4be4lb4h
    @user-ce4be4lb4h Месяц назад +2

    介入して少し円高にしたところでだし、利上げしたとしても更なる不況を招いていただけだろうから、アメリカの利下げを待つしかないね、政府にできることはもはや何も無い

  • @user-wy7zl8wt3r
    @user-wy7zl8wt3r Месяц назад +2

    為替介入の警戒感?マーケットの期待感の間違いじゃないか?

  • @IT-xj1zz
    @IT-xj1zz Месяц назад +4

    わざとやってるってこと

  • @tonyshiva7838
    @tonyshiva7838 Месяц назад +3

    注視してたんじゃなかったのか?
    もしかして、寝てたとか?

  • @user-ch5ot5he7t
    @user-ch5ot5he7t Месяц назад +10

    1ドルってなに?

    • @tomsno910
      @tomsno910 Месяц назад +10

      ドルがひとつあるって意味です

    • @user-ch5ot5he7t
      @user-ch5ot5he7t Месяц назад +5

      ありがとうございます

    • @user-by6cl8wf5y
      @user-by6cl8wf5y Месяц назад +4

      @@tomsno910 ドルってなに?

    • @user-cs6bk3fb2d
      @user-cs6bk3fb2d Месяц назад +7

      なんだここはw

    • @out2820
      @out2820 Месяц назад +2

      100円ってなに?って言ってるようなもんw

  • @user-xm5dq1xw6u
    @user-xm5dq1xw6u Месяц назад +2

    利上げしたら住宅ローンに影響するし放置しかないかもね

    • @naoakiusuku9397
      @naoakiusuku9397 Месяц назад

      住宅ローンより飲食店ぶっつぶれる方が問題。

  • @user-nu9kz8xh3b
    @user-nu9kz8xh3b Месяц назад +1

    秋の値上げが今から恐ろしい。買いだめしとくか。

  • @maku-js7cy
    @maku-js7cy Месяц назад +1

    プットオプションの巻き戻しなだけかも。介入は既定路線だったのが無くなったから?

  • @user-dk4ty5dx1k
    @user-dk4ty5dx1k Месяц назад +3

    こんなんだから日本株よりも米株買うやつばっかなんだよ

    • @Sophia_HANSHIN
      @Sophia_HANSHIN Месяц назад

      そもそもこれから人口が急激に減って急激に衰退していく国の株なんて買う人いません
      今は円安過ぎて外国人が買ってくれてるだけ

  • @user-tx5pm8lq4t
    @user-tx5pm8lq4t Месяц назад +10

    疑似介入っぽいのがあったけど介入待ち受けてた人たちに一瞬にして戻されてたから実際介入してもほとんど効果が無いどころか更に円安に進む危険がある

    • @ajpt.6774
      @ajpt.6774 Месяц назад +1

      ただの口先介入なだけでしょ

    • @RS-go2sn
      @RS-go2sn Месяц назад +1

      介入と勘違いしてドル売りした奴がドルを買い戻した結果とも言える

    • @user-iu7xt8hn4e
      @user-iu7xt8hn4e Месяц назад

      まあ、結論はどっちだったかはわからないですが、介入しても倍返しされるのはわかった結果になりましたね。

  • @reborn7293
    @reborn7293 Месяц назад +1

    15年くらい前に海外旅行行った時の紙幣が2000ドルくらいあるんやが、これはもう円に変えた方がええんか?

    • @user-jy3iv4qk5f
      @user-jy3iv4qk5f Месяц назад +1

      手数料を引かれるので180円まで待つべき

  • @pomu5643
    @pomu5643 Месяц назад +4

    もう焼肉食べるのは諦めます;;

    • @ptm101hizaemon2
      @ptm101hizaemon2 Месяц назад

      豚か鳥食えば良い。又は狩猟免許取得して猪一頭獲れは半年か一年位の肉確保出来るだろう???

  • @user-rw2qo7gs2i
    @user-rw2qo7gs2i Месяц назад

    日銀の為替介入が行われたときが、日銀が求める為替バランスなんだろうな。

  • @user-qs7iw7xp2m
    @user-qs7iw7xp2m Месяц назад

    ありがたいの~

  • @user-pt9nb4zl2t
    @user-pt9nb4zl2t Месяц назад +3

    投機筋の玩具になってるから200円まではノンストップゴーゴー
    目指せ1ドル360円!

  • @no1r5bono2
    @no1r5bono2 Месяц назад +1

    四年前から備蓄しててよかったー!

  • @tanajijr
    @tanajijr Месяц назад +1

    「急激な円安は容認できない。断固たる決意で注視してゆく!!」

  • @user-tt2se3zp8v
    @user-tt2se3zp8v Месяц назад

    注視してるだけで何もしない事が見透かされたところで一気に円安がすすんでると思うのですが‥何故何かするそぶりさえ見せないのでしょうか?

  • @RYU-gn8bi
    @RYU-gn8bi Месяц назад +4

    仮に200円を越したら日銀の上層部一掃されるんかな😮

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 Месяц назад +3

      財務省は喜ぶだろうなぁ

    • @MK-ng3ir
      @MK-ng3ir Месяц назад +1

      その前にパン屋、立ち食いうどん、牛丼屋が潰れるし、計画停電が実施されて、原子力発電が全開になる

  • @hirok8941
    @hirok8941 Месяц назад +1

    アメリカに世界から金が流れ込むな、もう10円は早期に下げるね。

  • @user-hc1kn7rz7n
    @user-hc1kn7rz7n Месяц назад +1

    大丈夫トランプ大統領が就任したら円高になるから

  • @msss8036
    @msss8036 Месяц назад +3

    植田さんは為替は実態と連動してると言うけれど、実際は雰囲気に多大に影響されるから日銀は雰囲気作りをしないとね。
    何もしない、見守るだけなら、そんな高給貰う必要ないのですよ。

  • @user-qi4xe1pk6d
    @user-qi4xe1pk6d Месяц назад +2

    1ドル=500円まで上がり続ける

    • @user-iu7xt8hn4e
      @user-iu7xt8hn4e Месяц назад

      そこまではないでしょー。180円くらいまでじゃないかなー?

  • @aakaaakaaaakaa
    @aakaaakaaaakaa Месяц назад +1

    今月中にはレギュラーガソリン200円超えか?来年は300円か?カブが都内にあふれる時代も近いな

  • @gyabin2
    @gyabin2 Месяц назад +1

    家計崩壊前夜だわ。

  • @user-kh6ke2es8m
    @user-kh6ke2es8m Месяц назад

    国民が政府の働きによって給与の支払いを決める選挙してくれないかね…。

  • @bbaa6057
    @bbaa6057 Месяц назад +5

    まああくまで日銀の介入は「調整」であって、「操作」じゃあないからなぁ…
    ここを勘違いしてる人が多い
    焼け石に水じゃ意味無いのよ。

  • @morinouen4050
    @morinouen4050 Месяц назад +2

    実質金利を1%程度になるように利上げすれば、円は買われる。

    • @user-jy3iv4qk5f
      @user-jy3iv4qk5f Месяц назад +2

      3%はいると思います

    • @morinouen4050
      @morinouen4050 Месяц назад

      @@user-jy3iv4qk5f
      米ドルのインフレ率は3~4%くらいか。
      短期金利は5%位か。
      必ずしも実質金利がドルを上回る必要はないのではないか。

    • @morinouen4050
      @morinouen4050 Месяц назад

      ​@@user-jy3iv4qk5f
      必ずしも米ドルを上回る必要はないと思いますよ。

  • @daiminami4853
    @daiminami4853 Месяц назад +4

    昨日はマジでボーナスステージだった

  • @yuyushiki3677
    @yuyushiki3677 Месяц назад

    高まってないからこうなるんだろう。

  • @user-vc4pw6jl2m
    @user-vc4pw6jl2m Месяц назад

    植田総裁が円安容認したからね。よく150円台に踏みとどまってるよ。普通なら一気に10円ぐらい円安になってもおかしななかった。

  • @user-jn4bk2ix5f
    @user-jn4bk2ix5f Месяц назад

    特攻精神で為替介入

  • @user-oz5sg5ee5r
    @user-oz5sg5ee5r Месяц назад +4

    30年後には人口1億人切るし、今のうちに円安に慣れておこうか

  • @raru501
    @raru501 Месяц назад

    夜中にえっ、叫んじゃったよ。

  • @hiroya777100
    @hiroya777100 Месяц назад

    200円行くだろうな

  • @MK-ng3ir
    @MK-ng3ir Месяц назад +3

    介入したって一時的な効果しかない、もうすぐ200円だろ

  • @user_turaturasii
    @user_turaturasii Месяц назад

    安いよ安いよ〜

  • @dafeawweac
    @dafeawweac Месяц назад

    appleそろそろ値上げするだろうから今欲しい人は今のうちに買ったほうが良いよ
    多分5/7に一斉値上げ

  • @tkkk7444
    @tkkk7444 Месяц назад +7

    投資歴10年ワイ、爆益でわろた🤪

    • @SS-tt8cd
      @SS-tt8cd Месяц назад

      爆損やろw

    • @tkkk7444
      @tkkk7444 Месяц назад +2

      @@SS-tt8cd 嫉妬おつかれー!😜

    • @user-jy3iv4qk5f
      @user-jy3iv4qk5f Месяц назад +1

      ドル建てですか、あなたは偉い、賢い

  • @out2820
    @out2820 Месяц назад +1

    152の防衛ライン突破されてからLガチホ損切りライン徐々に上げてるけど押し目すら無く158
    50万スタートから含み益270万行きましたありがとう日銀

  • @JAN-ir7gr
    @JAN-ir7gr Месяц назад +11

    トルコリラ並みに暴落するよ

    • @kenjih1408
      @kenjih1408 Месяц назад +3

      いや並みじゃなくて、すでにトルコリラより弱いんだけどね。
      ちなみに北朝鮮ウォンよりも弱い。それが今の円。

    • @msss8036
      @msss8036 Месяц назад +3

      @@kenjih1408
      本気ならウマシカだね。

  • @dfad654
    @dfad654 Месяц назад +1

    プラザ合意の前あたりを目指してるのでは?225円くらい。

  • @user-kc4pv1jo7q
    @user-kc4pv1jo7q Месяц назад +3

    日銀や財務省の責任だけでなく
    日本全体の実力の低さが問題じゃないかな
    程度の低い国の通貨が正当な評価を受けて売られたわけで当たり前の話だよね

    • @user-jy1nt9cq1x
      @user-jy1nt9cq1x Месяц назад +2

      実力より、金融の政策により、左右されますよ。
      実力はトヨタの売り上げだけ見ても問題ないだろう。
      ただ、金融政策が国民より、政府会社をより中心に動いていることが問題でやりすぎのが問題かなって思ってる

    • @aimarl7775
      @aimarl7775 Месяц назад

      大蔵省の失敗の結果なんですよ。
      大蔵省を引き継いでいるのが財務省。
      また、独立してなければならない中央銀行、即ち日銀の総裁のポストを、いわゆるたすき掛け人事にしたのも大蔵省。←これも復活していた。
      ↑…更に言えば、今回は日銀の順番だったが、手を挙げる人が現れず、…高級ポスト好きの財務省側からも手を挙げる人が現れなかった。
      そして、学者先生が日銀総裁に。

  • @bokkuri888
    @bokkuri888 Месяц назад +3

    海外観光客がどんどん増えるからいいじゃん。日本はそれが嬉しいんでしょ

  • @user-yt9hq5nj9c
    @user-yt9hq5nj9c Месяц назад +1

    10%位までインパクトのある利上げしろ!アメリカとの金利差なんだから!日本はバブルだ!

  • @user-mi5if4ou7o
    @user-mi5if4ou7o Месяц назад +3

    金利差とか介入とかもう関係ないでしょ
    なんかこういうニュース連中とかエコノミスト連中はさ、この円安は金利差が原因でありまだ日本売りの段階ではないとか言ってる人いるみたいだけど、爆速で円安が進行してること自体がもう「それ」なんじゃないのか?
    逆に聞きたいんだけど、じゃあその金利差は何を意味しているのか、と
    それがすべてとしか言いようがない、日本経済は耐えられてない
    このタイミングで株価も下落を始めたな
    いろいろ動きが早すぎるね

  • @user-db7yi9iu1n
    @user-db7yi9iu1n Месяц назад

    利上げと介入で、止めないと大変なことになるぞ☠️

  • @user-bv7jh4mp8s
    @user-bv7jh4mp8s Месяц назад

    みんなデモしませんか?

    • @hermitcrab6923
      @hermitcrab6923 Месяц назад +1

      デモしたからと、動いてくれるかどうか…
      本当に下げるなら、利上げしかないぞ。
      しかも一気に3%とかな。

  • @user-dp6sg2hm7q
    @user-dp6sg2hm7q Месяц назад

    アメリカご主人様はポチ🇯🇵が瀕死の重体になっても良いという事ですか?もしそうなったら動物病院に入院して頂けますか?🐶

  • @yldfromhell7877
    @yldfromhell7877 Месяц назад +1

    今儲かってる企業結構あるよ

  • @morinouen4050
    @morinouen4050 Месяц назад

    大事なのは、その国経済の現状による為替水準による需要予測だ。
    いくら金利が低くても、円安で需要が減少すれば資金需要は生まれない。
    金利が上昇しても円高により大きな需要が生まれるなら、金利が高くても資金需要は大きくなり経済は拡大する。
    金融政策はインフレ率だけでなく、為替による需要予測を重視すべきだ。

    • @aimarl7775
      @aimarl7775 Месяц назад

      その理屈なら、為替による需要予測を間違えた、バブル崩壊後の経済政策が失敗だったとなるはず。

    • @morinouen4050
      @morinouen4050 Месяц назад

      @@aimarl7775
      内需経済に転換するのには時間がかかるんですよ。
      対外投資の仕組みも変更しつつですからね。

    • @aimarl7775
      @aimarl7775 Месяц назад

      @@morinouen4050
      日本が内需経済になったのは?→1980年頃がスタートなんですよ。
      それまでの日本は、現金社会だったのです。
      上記は、クレジットカードの発行枚数で分かるはずです。
      バブル期にクレジットカードの発酵枚数が急激に増えたのです。
      要は、米が作ったクレジットシステムを、日本が採用したから、消費型社会に変わったに過ぎないのです。
      このクレジットシステムを支えているのは?→銀行システムなのです。
      中が、消費型社会に変われない理由が分かるはずです。

    • @aimarl7775
      @aimarl7775 Месяц назад

      @@morinouen4050
      「対外投資の仕組みも変更しつつ」
      ↑…この類いのものに乗せられていては、
      「内需拡大」策の失敗も、日本のバブルの失敗も、永遠に理解出来ないのでは?

    • @morinouen4050
      @morinouen4050 Месяц назад

      @@aimarl7775
      直ぐに大型店が出来る訳でもなく、現地生産が直ぐに始まる訳でもない。
      それに伴い法整備も必要になる。 
      時間がかかる。
      分かりますか?

  • @kasumiogawa4042
    @kasumiogawa4042 Месяц назад +2

    NYで 1ドル=158円ですね。 日本は貿易立国であり 円安が好ましいです。日銀は1ドル=180円まで 容認するでしょう。 
    問題は、日本の経済界が円安につれて日本の給料を充分に上昇させ、中国などの輸入品を減らして 国内品を増加させられるかですね。
    また 少子高齢化の問題があり、若い人の給料や稼ぎを増加させて日本を発展させるか、問題です。アメリカは 物価も給料も急増させてますよ。

  • @nakajix
    @nakajix Месяц назад

    じゃあ利上げすれば幸せになれるん?

  • @principle2256
    @principle2256 Месяц назад +2

    いつもながら、完全に根拠のない報道姿勢はどうにかならんのかね?
    為替介入なんて意味ないし誰も警戒してない。
    金利差で円が売られてる訳でもない。
    間違いだらけなんだよなぁ。

    • @out2820
      @out2820 Месяц назад +3

      いやいや、売られてる主な要因は金利差だからw
      あと介入警戒してないとか言ってるけど警戒してなかったらもっと早くこの水準まで到達してるんだわ、知ったかしてんじゃねーよw

    • @MK-ng3ir
      @MK-ng3ir Месяц назад

      @@out2820 もっと言ってやれ~ 知ったか知ったか~

    • @aimarl7775
      @aimarl7775 Месяц назад +2

      ​@@out2820
      金利差を騒いでいるのは、日本のマスコミだけだと言えるだろ!w
      日本のネット界もさほど変わらんが。
      まず、リーマンショック後に円高になった理由を考えろよ!
      金利差で円高になったのか?w

    • @out2820
      @out2820 Месяц назад

      @@aimarl7775
      後別に金利差に驚いてる訳では無いからw
      それによって円が暴落してる事についてここまで騒いでるだけな、知ったかするにしてももーちょい頭使って話せよ流石にw

  • @user-hz9nj7vf6d
    @user-hz9nj7vf6d Месяц назад +7

    景気のいい話が増えてきたな
    マジでバブル以来じゃないか?

    • @user-dy8fh8lp7h
      @user-dy8fh8lp7h Месяц назад +7

      日本の景気はどんどん悪化してるけどね

    • @docken20
      @docken20 Месяц назад +3

      1986年末から始まったバブル経済は円高を進めた。今と真逆でしょう。

    • @MK-ng3ir
      @MK-ng3ir Месяц назад

      @@user-dy8fh8lp7h ほんとだよな、「バブル以来」っていったいどういう意味だよ?

    • @aimarl7775
      @aimarl7775 Месяц назад +2

      バブル期は、国産品が高くなって、舶来品が安くなったのです。
      国内旅行よりも、海外旅行がお得になったわけですね。
      乗用車も、輸入車が安くなったわけです。
      etc、etc……
      因みに、戦後に住宅供給の為に植林が行われたわけですが、
      海外の木材の方が安くなって、植林された森林は放置されています。
      花粉症を生み出し、これが経済効果と言えるのか?
      そして、森林の為に税金を取ると言い出しているのです。

  • @user-in3os2ki6j
    @user-in3os2ki6j Месяц назад +2

    利上げしろしろ経済音痴系コメント爆沸きな予感

  • @user-fb2jc6fj6t
    @user-fb2jc6fj6t Месяц назад +2

    これは経済戦争における日米共同の策略。まんまと円を買い漁った某投機筋の息の根を止めるため計画的に用意したシナリオ、某投機筋に乗っかり円を買い漁ってしまった個人投資家達の絶叫コメントが多く見られますね

    • @aimarl7775
      @aimarl7775 Месяц назад

      ストーリーを作りたがるタイプ。

  • @kasumiogawa4042
    @kasumiogawa4042 Месяц назад +1

    日本は貿易立国ですので 1ドル=180円 ぐらいまでは 円安になって欲しいです。